事業概要
日野川用水地区は、福井県のほぼ中央に位置しており越前市、鯖江市、福井市、南越前町の3市1町5,610haの水田を受益としています。地区の中央には九頭竜川水系の一級河川日野川が流れています。昔から日野川は洪水と干ばつを繰り返し、農業を営むうえで大変な苦労がありました。この地区の農業用水は、日野川とその支川を主水源としていますが、慢性的に用水不足を生じるため、地下水や溜池、排水の反復利用等によって補給していました。しかし、これらの施設は小規模なものが多く、また老朽化と機能低下が著しいため、用水不足が一層厳しいものになっているのが現状でありました。
このような状況を改善するため、国営日野川用水農業水利事業により日野川の支流・桝谷川に桝谷ダムを築造し、水源の確保を行うとともに、既設の取水施設を統合して八乙女頭首工を築造したほか、幹線用水路を整備しました。また、国営付帯県営かんがい排水事業により幹線・支線用水路を整備し、農業用水を受益地へ安定的に供給するとともに、農業生産性の向上と農業経営の安定を図るものであります。
松ヶ鼻頭首工の渇水状況(H6 取水口への越流がなくポンプにより取水)
事業量および事業費
地区名 | 事業量 | 事業費(百万円) | 工期 |
---|---|---|---|
日野川用水(二期) | 【桝谷ダム】 ・桝谷ダム 1式 |
81,865
|
H3~H17 |
【二ツ屋導水施設】 ・二ッ屋頭首工 1式 ・二ッ屋導水路 L=3.15km |
14,874
|
H3~H17 | |
日野川用水(一期) | 【配水施設】 ・八乙女頭首工 1式 ・主幹線用水路 パイプライン L=17.7km ・水管理施設等 |
26,551
|
H3~H17 |
計 |
123,290
|
地区名 | 事業量 | 事業費(百万円) | 工期 | 受益面積 | 関係市町 |
---|---|---|---|---|---|
日野川用水中央
|
幹線 15,180m |
8,833
|
H3~H18 |
1,654ha
|
越前市 鯖江市 福井市 |
日野川用水中央2期
|
支線 28,149m | H12~H18 | |||
日野川用水右岸
|
幹線 21,025m |
9,090
|
H3~H18 |
1,290ha
|
越前市 鯖江市 |
日野川用水右岸2期
|
支線 40,700m | H12~H18 | |||
日野川用水左岸
|
幹線 14,957m |
11,476
|
H5~H18 |
1,786ha
|
越前市 鯖江市 福井市 |
日野川用水左岸2期
|
支線 49,023m | H12~H18 | |||
計 | 幹線 51,162m 支線 117,872m |
29,399
|
4,730ha
|