松ヶ鼻頭首工

松ヶ鼻頭首工

松ヶ鼻頭首工は、越前市・鯖江市・福井市の3市1,654haの農地に農業用水を供給する施設です。しかし、昭和40年に築造された本施設は老朽化が著しく、維持管理に多大な労力を要しており、河川管理上も危険な状態であったので、平成21年度から5ヵ年にわたって、県営農業用河川工作物応急対策事業「松ヶ鼻地区」により、施設の更新等の対策を実施しました。

松ヶ鼻頭首工

所在地 福井県越前市向新保町地内
河川名 九頭竜川水系日野川
頭首工規模 型式 洪水吐3門(鋼製起伏堰(ゴム袋体支持式))

排砂制水門1門(鋼製シェルローラーゲート)

排砂門2門(鋼製ローラーゲート)

堤高 1.35m
堤長 205.20m
取水設備 型式 取水門4門(鋼製スライドゲート)
最大取水量 3.701m3/s
付帯施設 魚道 1式(ハーフコーン型、副落差工)
その他施設 管理棟 1棟(監視制御システム)
洪水吐

洪水吐

取水口

取水口

魚道

魚道

沈砂池・除塵機

沈砂池・除塵機

管理棟

管理棟