土地改良区概要
当土地改良区は、国営日野川用水農業水利事業および付帯県営かんがい排水事業を申請、造成された施設の維持管理を目的に平成4年3月3日に設立されました。事業完了後、平成18年4月より3市1町5,610haに農業用水の供給を開始しました。現在は、造成された施設を適切に管理し、安定した用水供給を行っています。
事務所 所在地 |
福井県越前市向新保町45-66 |
---|---|
設立 | 平成4年1月13日(福井県土地改良区第528号) |
理事長 | 上嶋 善一 |
受益面積 | 4,934.2ha |
組合員数 | 7,043人 |
市町村 | 越前市 | 鯖江市 | 福井市 | 南越前町 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
受益面積(ha) | 2,230.7 | 1,594.2 | 740.0 | 369.3 | 4,934.2 |
集落数(戸) | 104 | 52 | 31 | 17 | 204 |
組合員数(人) | 3,247 | 2,335 | 873 | 588 | 7,043 |
総代 | 85名(選挙区11) |
---|---|
理事 | 24名 |
監事 | 5名 |
委員会 | 水管理調整委員会22名 |
事務局 | 職員7名(管理課5名・総務課2名(総務課兼務2名)) |
機構(組織図)
維持管理体制
施設 | 管理者 | 運用管理者 | 負担者 |
---|---|---|---|
桝谷ダム 二ツ屋導水施設 |
福井県 | 福井県 | 農水、上水、工水、治水 |
八乙女頭首工 主幹線用水路等 |
福井県 | 日野川用水 土地改良区 |
農水、上水、工水 |
県営幹線用水路 | 日野川用水 土地改良区 |
日野川用水 土地改良区 |
農水 |
県営支線用水路 | 日野川用水 土地改良区 |
日野川用水 土地改良区 |
農水 |
松ヶ鼻頭首工 | 日野川用水 土地改良区 |
日野川用水 土地改良区 |
農水 |
水管理の体制
維持管理事業
事業名 | 県営基幹水利施設管理事業 |
---|---|
地区名 | 日野川用水一期地区 |
事業実施年度 | 平成18年度~ |
対象施設 | 八乙女頭首工、主幹線用水路、調整槽 水管理システム(親局・国営子局) |
関係市町 | 越前市、鯖江市、福井市、南越前町 |
事業内容 | 点検整備費、施設管理費、電力料等 |
負担割合 | 国30% 県30% 市町25% 地元15% |
事業名 | 国営造成施設管理体制整備促進事業(管理体制整備型) |
---|---|
地区名 | 日野川用水地区 |
事業実施年度 | 平成18年度~ |
対象施設 | 松ヶ鼻頭首工、県営幹線・支線用水路、水管理システム(県営子局) |
関係市町 | 越前市、鯖江市、福井市、南越前町 |
事業内容 | 推進事業費(県より委託) 強化支援費(点検整備費、施設費、整備補修費等) |
負担割合 | 強化支援費:国50% 県25% 市町25%(※維持管理費にかかる37.5%以内を支援) |